先生達の活用術

世の中にはたくさんの絵画コンクールがありますが、それを単に宿題としてこどもたちに参加させるのはもったいない!
テーマも教育に適している「ビルメンこども絵画コンクール」を授業などに上手く取り込み、活用されている小学校の先生方の事例をご紹介します!

活用事例その1 夏休みの宿題として応募するだけではなく、授業の一環としてみんなで取り組んでいます。

東京都・ひぐらし小学校 戸崎先生

「ポスターを描こう」というテーマの授業として「ビルメンこども絵画コンクール」に取り組んでいます。毎年小学校3年生が参加していますが、標語入りのポスターになると3年生にとっては少し難しいので、イメージ画として描くことが出来てちょうど良いと思います。2年生にもさせてみたいですね。
こどもたちが絵の題材をイメージしやすいように、私からいろいろ言葉をかけながら取り組みました。みんなとても楽しんで描いています。
また、児童全員で参加しているので、皆でがんばっているという一体感がありました。そういった意味でも授業の一環として活用しています。

お散歩

活用事例その2 コンクールへの参加だけでは終わらせず、地球環境を考える機会として利用する。

埼玉県・八幡小学校 小倉先生

八幡小学校としては6回「ビルメンこども絵画コンクール」へ参加しています。昨年度は授業の一環として1年生が全員参加しました。低学年という事もあり描きたい絵のイメージを具体的につかませるのが難しかったですが、参加したこどもたちは学校賞を受賞し、全員賞状をもらってとても喜んでいました。あきらめずに描いてくれてよかったです。
ただ単に宿題にするのではなく、授業で児童全員が、「未来のおそうじ ~きれいにしよう、私たちの環境を~」という同じテーマについて考え、描くことがそのまま地球環境を学ぶことにもつながったと思います。

トップへ