エコチューニング制度運営員会は、「社会ニーズに答えるエコチューニング事業の確実な進展」を目的として、エネルギー価格の高騰や環境配慮契約法基本方針など、脱炭素やエネルギーにまつわる環境が激変するなかで、 ビルメン事業者が「社会の脱炭素・省エネニーズに応えられる」状態を実現するため、認定制度や資格講習会の運営などの環境整備、および自治体、オーナー、ビルメン事業者への普及啓発活動を行っています。
2024.04.18
2023年度第2回エコチューニング技術者資格認定部会
●2023年度第一種エコチューニング技術者資格講習会合否判定
学科試験合格者は131名、このうち実技試験受験者(課題提出者)は123名、うち合格基準を満たした120名を第一種エコチューニング技術者として認定したことが確認されました。
●2023年度第二種エコチューニング技術者資格講習会合否判定
受講者(講習動画視聴者)は137名、このうち修了試験受験者は136名、うち合格基準を満たした135名をを第二種エコチューニング技術者として認定したことが確認されました。
●今後の講習会等の見直し検討
今後の講習実施に関し、①修了試験の作成方法の検討、②テキスト改訂の検討、③更新講習会のカリキュラムの見直し、などが必要であることが共有され、これを担うワーキンググループの設置を含めて検討が進められました。
●エコチューニング標準仕様書の開発検討
主に官公庁発注者がエコチューニング業務を発注する際に活用してもらうための「エコチューニング標準仕様書」の第1案が報告され、各委員の確認を踏まえた修正を経て、7月ごろの完成・公表を目指すことが確認されました。
●次回開催予定
次回開催は7月下旬を予定しています。
2024.03.25
2023年度第2回エコチューニング制度運営委員会
●2023年度第2回事業者申請の認定審査
事業者認定部会で確認された事業者認定申請の審査を行いました。認定基準に適合すると判断された新規事業者21社・更新事業者29社が認定されました
●2024年度事業計画案・予算案
従前どおり確実な制度の運営(技術者認定、事業者認定、制度の普及)を行う事業内容・予算を確認し、委員会として承認されました。なお2024年度は、特に官公庁発注者におけるエコチューニングの導入を強力に推進していくこととしています。本案を4月の定例理事会に上程することとされました。
●次回開催予定
次回開催は5月下旬を予定しています。
2024.02.09
2023年度第2回エコチューニング事業者認定部会
●2023年度第2回事業者申請認定の審査
事業者認定に申請のあった事業者の認定審査を行いました。サービス提供事業所数や技術者在籍数などを考慮し、エコチューニング事業がが安定して提供可能であるかなどの面で審査が行われ、新規21社、更新29社の認定が承認されました。
●エコチューニング実践報告書の改善
認定事業者の義務として提出が求められているエコチューニング実践報告書の提出について、事業者の報告書作成の負担を低減し、もって回答数を確保するため様式や記載項目の見直しを検討しました。
●事業者認定の要件の検討
認定事業者がエコチューニング・サービスを確実に提供できる体制を確保することを前提に、認定審査ではサービス提供事業所数や技術者在籍数など確認していますが、デジタル技術の発達などにより、1名の資格者が広範にわたって業務を行うなど、制度開始時と管理手法の変化見られることから、事業者認定の人的要件などについて検討を行いました。その結果、認定事業者の確保も重要であることから、新規認定時における人的要件は現状を維持しつつ、更新時などに実践報告書の提出や技術者在籍数、従事者の増減などで判断を明確にすることとされました。
●次回開催予定
次回開催は5月を予定しています。
2023.08.22
2023年度第1回エコチューニング制度運営委員会
●2023年度第1回事業者申請の認定審査
事業者認定部会で確認された事業者認定申請の審査を行いました。認定基準に適合すると判断された新規事業者4社、更新事業者14社の認定が承認されました。認定結果はこちら。
●2023年度の施策の検討
エコチューニング制度が開始されて6年を経過し、脱炭素や省エネルギーを取り巻く情勢も大きく情勢も変化していることから、エコチューニング制度も対応して変化していく必要があります。2023年度では、①講習テキストやカリキュラムの見直し、②実践報告書の改良(内容や提出形式)、③事業者認定の要件(サービス提供事業所数と技術者在籍数の関連など)、④エコチューニング業務における技術者・事業者の位置付け、を中心に変更の必要性などを検討をしています。サービスを提供する事業者、またサービスを受ける発注者の双方にとって、よりよい制度となるよう改善を重ねています。
●次回開催予定
次回開催は11月下旬を予定しています。
2023.08.03
2023年度第1回エコチューニング事業者認定部会
●2023年度第1回事業者申請の認定
事業者認定に申請のあった事業者の認定審査を行いました。サービス提供事業所数や技術者在籍数などを考慮し、エコチューニング事業がが安定して提供可能であるかなどの面で審査が行われました。
●次回開催予定
次回開催は10月中旬を予定しています。
2023.08.03
2023年度第1回エコチューニング技術者資格認定部会
●2023年度第一種技術者資格講習会の合否判定
2023年6月1日から開始した第一種エコチューニング技術者資格講習について、オンライン上で受講する修了試験の結果に基づき合否判定を行いました。また、修了試験の正答率や回答を確認し、次回の問題作成や出題に活かせるように討議を行いました。
●第一種技術者資格講習会の実技課題
前項目の通り、修了試験を合格された方が実施する、「実技課題」のついても課題内容や解答方法等の確認を行いました。
●2023年度第二種技術者資格講習会について
2023年8月21日からスタートする第二種エコチューニング技術者資格講習について、修了試験の最終確認を行いました。第一種での出題課題を活かし、第二種の技術者として適切な認定が行えるように留意し議論を行いました。
●次回開催予定
次回開催は10月中旬を予定しています。
2023.05.24
2022年度第4回エコチューニング普及支援部会
●エコチューニング普及支援部会(WG)とは
エコチューニング普及支援部会では、主にエコチューニング認定制度の広報や、エコチューニング事業者と業務用等建築物の所有者・管理者等とのマッチング支援、技術的な支援、契約の締結支援等、「エコチューニング市場の確立」を目指して活動しています。
●講習会広報や事業者認定広報について
他部会で決定される制度や施策(技術者資格講習会や事業者認定)の広報方法や効果的な対象者について議論し、広報計画を決定しました。また、エコチューニングの実施に関わるツールや営業材料などについても情報をまとめ、計画的な広報を目指して議論が交わされました。
●環境配慮契約法について
環境配慮契約法の有効的な普及方法や広報計画、また協力関係など、法律の方面からエコチューニングを自治体に普及させるべく議論を行いました。また自治体や指定管理などを対象に、法律という強制力だけでなく、エネルギー価格の高騰やSDGsなど、エコチューニングをよりよく活用していただくために発注者、受注者ともにWIN-WINの関係を築けるように、広報を行っていきます。
●次回開催予定
次回開催は9月21日を予定しています。
2023.05.16
2022年度第4回エコチューニング技術者資格認定部会
●エコチューニング技術者資格認定部会(WG)とは
エコチューニング技術者認定部会では、主に「エコチューニング技術者資格講習会の講習会内容の決定(カリキュラム・講習会動画の精査・修了試験など)」「技術者のスキルアップ」「エコチューニング技術の確立」を中心に活動しています。
●2023年度第一種技術者資格講習会について
2023年6月1日からスタートする第一種エコチューニング技術者資格講習について、修了試験の最終確認を行いました。修了試験の作成にあたっては講習会で最も伝えたいこと、重要であることを議論し、決定した範囲から出題するようになっています。案内ページはこちら。
●講習会の応募増加に向けて
エコチューニング技術者資格講習をさらに多くの方に受講していただくため、カリキュラムや応募方法、情報発信の方法などについて議論が行われました。また、年に2回開催されている更新講習に申し込みいただくため、技術者資格を持つメリットについて議論され、さらなるメリット拡大に向けて施策を行っていくこととしました。
※「エコチューニング」と「一般的なビル設備管理」は何が違うのかを、分かりやすく説明するための資料などを製作中。
●次回開催予定
次回開催は9上旬を予定しています。
2023.05.11
2022年度第4回エコチューニング事業者認定部会
●エコチューニング事業者認定部会(WG)とは
エコチューニング事業者認定部会では、主に「エコチューニング事業者認定の一次審査」「エコチューニング事業者に関わる普及や拡大施策の検討」「エコチューニング事業者の業務提供体制の確認」を中心に活動しています。
●2023年度第1回事業者認定申請に係る準備
2023年6月1日から申し込みが開始される第1回事業者認定申請(新規・再)について、申請から審査・認定まで滞りなく完遂できるよう広報内容や審査体制など最終確認を行いました。案内ページはこちら。
部会では現在の認定事業者の所在地や規模などを再確認し、現在、1事業者もない地区に対して積極的に働きかけ、全国レベルでの安定したエコチューニング業務の提供ができるように方針を決定しました。
●次回開催予定
次回開催は8月上旬を予定しています。
2023.03.30
2022年度第3回エコチューニング制度運営委員会
●2023年度事業計画・予算案の策定
エコチューニング推進センターは主に「技術者資格講習会の運営と認定」「エコチューニング事業者の認定」「エコチューニングビジネス確立のための普及啓発活動」を中心に活動しています。
本委員会でも2023年度(2023年6月1日~)に、向け上記の3事業を中心に次年度計画や予算の検討を行いました。その他、講習会カリキュラムの見直し方針などについても議論を行いました。
●環境省との連携事業の検討
2月に閣議決定された「環境配慮契約法の基本方針」にエコチューニングの文言が記載され、さっそく公共物件の入札要件に入るといった動きがあります。
今後の環境配慮契約法を活用したエコチューニングの普及活動について、オブザーバーとして参加している環境省担当官とともに、連携していく事業(自治体職員向けセミナーの開催など)について検討を行いました。
●次回開催予定
次回開催は6月上旬を予定しています。