

「年収の壁・支援強化パッケージ」のお知らせ(厚生労働省)
2023/10/24 09:00
厚生労働省では、人手不足への対応が急務となる中で、短時間労働者が「年収の壁」を意識せず働くことができる環境づくりを支援するため、当面の対応として「年収の壁・支援強化パッケージ」に取り組んでいます。
「年収の壁」とは、パートやアルバイトなどで働く社会保険の負担がない被扶養者の方が、一定以上の収入(106万円または130万円)となった場合に、社会保険料負担の発生や、企業の配偶者手当がもらえなくなるなど手取り収入が減少してしまうとの理由から就業調整を行い、働きたいのに働くことを控えてしまう問題です。
働く方が、この「年収の壁」を意識せずに働く時間を延ばすことができる環境づくりを後押しするため、下記の取り組みが10月20日より実施されています。
(1)106万円の壁への対応: ①キャリアアップ助成金のコースの新設、②社会保険適用促進手当の標準報酬算定除外
(2)130万円の壁への対応: ③事業主の証明による被扶養者認定の円滑化
(3)配偶者手当への対応: ④企業の配偶者手当の見直し促進
※このほか、設備投資等により事業場内最低賃金の引上げに取り組む中小企業等に対する助成金(業務改善助成金)の活用も促進する。
該当する事業者におかれては本パッケージを活用し、働く方にとっては働きたいだけいきいきと働ける環境の実現、事業者にとっては労働力確保や生産性の向上など、互いにWin-Winになる労働環境へのお取り組みをお願いします。
詳しくは、下記のリンクをご覧ください。
「年収の壁・支援強化パッケージ」
厚生労働省サイトはこちら
厚生労働省サイトはこちら
■関連リンク
厚生労働省「年収の壁・支援強化パッケージ」
過去の記事
-
- 2025/02/20
- 「令和7年度建築保全業務労務単価」が公表されました(国土交通省)※2月20日追記
-
- 2025/02/12
- 令和6年度「化学物質の自律的管理~ビルメンテナンス・清掃業界、外食業界及びホテル・旅館業等第三次産業における洗剤等による事故の防止に向けて~」(セミナー・ワークショップ)の開催について(厚生労働省)
-
- 2025/02/10
- 2月28日「中小企業省力化投資補助金」が変わります!
-
- 2025/01/24
- 令和6年度「化学物質の自律的管理~ビルメンテナンス・清掃業界、外食業界及びホテル・旅館業等第三次産業における洗剤等による事故の防止に向けて~」(セミナー・ワークショップ)の開催について(厚生労働省)
-
- 2025/01/13
- 化学物質の皮膚障害防止に有効な保護具の選択等に関するリスクコミュニケーション(第3回 意見交換会)開催のお知らせ