

「皮膚障害等防止用保護具の選定マニュアル」を公表(厚生労働省)
2024/03/01 13:30
厚生労働省ではこのほど「皮膚障害等防止用保護具の選定マニュアル(第1版 令和6年2月)」を作成し、同省ウェブサイトで公表しました。
このマニュアルは、労働安全衛生規則の一部改正により、令和6年4月1日から皮膚等障害化学物質等を製造又は取り扱う場合は不浸透性の保護具の使用が義務付けられること、また保護具の適切な選択、使用、保守管理を行う「保護具着用管理責任者」を選任することが義務付けられることを踏まえ、主に保護具着用管理責任者の皮膚障害等防止用保護具の適切な選択・使用・保守管理の実施を推進するために作成されたもので、化学防護手袋の選定方法等について取りまとめられています。
皮膚障害等防止用保護具の適切な選択・使用・保守管理の実施を推進するため、当該の事業者におかれましては、ぜひマニュアルをご活用ください。

マニュアル
・皮膚障害等防止用保護具の選定マニュアル(第1版 令和6年2月)(PDF)
・リーフレット(PDF)
・参考情報1: 皮膚等障害化学物質及び特別規則に基づく不浸透性の保護具等の使用義務物質リスト(Excel版、PDF版)
・参考資料2: 耐透過性能一覧表(Excel版、PDF版)
■問い合わせ先
厚生労働省 労働基準局 安全衛生部 化学物質対策課 環境改善・ばく露対策室 測定技術係(臼井)
TEL 03-3502-6756
化学物質による労働災害防止のための新たな規制について
過去の記事
-
- 2025/02/20
- 「令和7年度建築保全業務労務単価」が公表されました(国土交通省)※2月20日追記
-
- 2025/02/12
- 令和6年度「化学物質の自律的管理~ビルメンテナンス・清掃業界、外食業界及びホテル・旅館業等第三次産業における洗剤等による事故の防止に向けて~」(セミナー・ワークショップ)の開催について(厚生労働省)
-
- 2025/02/10
- 2月28日「中小企業省力化投資補助金」が変わります!
-
- 2025/01/24
- 令和6年度「化学物質の自律的管理~ビルメンテナンス・清掃業界、外食業界及びホテル・旅館業等第三次産業における洗剤等による事故の防止に向けて~」(セミナー・ワークショップ)の開催について(厚生労働省)
-
- 2025/01/13
- 化学物質の皮膚障害防止に有効な保護具の選択等に関するリスクコミュニケーション(第3回 意見交換会)開催のお知らせ