CASE84 自転車事故を繰り返さない!-自転車運転、法令違反厳罰化へ-
【事故エピソード】
経理担当のA子さん(57歳)、銀行の窓口業務の終了時間に間に合いそうにないので、自転車で出かけました。
前のカゴには必要な書類の入ったバッグと携帯電話(スマホ)を入れています。もう少しで銀行に着こうという時、スマホが鳴り出しました。緊急の用事に違いないと、自転車に乗ったままスマホで話し始めました。やはり上司からの電話で、振り込み先の変更の内容でした。
そのまま駐輪場へ止めようとしたところ、道路の縁石に前輪が乗り上げ、転倒、道路わきに立っていた人に危なくぶつかるところでした。そこへ、巡回中の警察官がやってきて、「スマホ通話禁止違反」の違反を告げられることに。泣きっ面に蜂のA子さんでした。
[1]自転車運転法令違反厳罰化、その背景には・・・・
道路交通法が改正され、令和6年11月から自転車運転中にスマートフォン等を使用する「ながら運転」(「ながらスマホ」)の罰則が強化されました。また、「酒気帯び運転」が新たに罰則の対象になりました。
自転車運転中は、信号などで一時停止している間を除いて、スマホで通話したり、手にしたスマホの画面を注視したりすることはもちろん、自転車に取り付けたスマホの画面を注視することも禁止されます。こうした厳罰化の背景にはどのような状況があるのでしょうか。
下のグラフは政府広報の資料です。交通事故全体に占める自転車事故の割合を示していますが、この数年増加し続けていることがわかります。
事例のA子さん、自分のケガだけで済みましたが、歩行者を巻き込んだりすれば大きな事故となっていたでしょう。自転車も自動車運転と同様、安全運転を心掛けなければなりません。事故を未然に防ぐ、そのための厳罰化です。
この記事はマイページ会員限定です。登録(無料)すると続きをお読みいただけます。
過去の記事
-
- 2024/12/25
- CASE85 ガソリンエンジン付き高圧洗浄機で急性CO中毒!-換気が不十分な場所での内燃機関持ち込み作業にご用心-
-
- 2024/10/25
- CASE83 転倒事故急増中 半数が70歳以上の高齢者 -今一度、職場のエイジフレンドリー対策の徹底を-
-
- 2024/09/25
- CASE82 作業者の配置は作業の特性を考慮し、的確・適正に ―受水槽清掃は資格取得、事前教育の実施を―
-
- 2024/08/26
- CASE81 転ばぬ先の杖も“点検”しっかりと ―点検は異常の早期発見のために―
-
- 2024/07/25
- CASE80 災害防止には、作業手順書を作ろう―ムリ、ムダ、ムラを排除し、質の安定、作業効率の向上にも効果が―